熊本県で自由気ままに、車内泊をしたいんだけどおすすめのスポットはないの?と考えている方もいらっしゃることでしょう。
車内泊は近年人気に火が付き、「始めてみたい!」と考えている方が急増してきています。
それでは熊本県でおすすめの車内泊スポットをいくつかご紹介していきます。
・熊本県のおすすめ車内泊スポット 3選!

宿泊施設を探さなくてよい、自由気ままに時間を気にすることなく旅が出来るなどメリットが多い車内泊。ここでは熊本県でおすすめの車内泊スポットを3選と題してご紹介していきます。
・道の駅 有明
別名「リップルランド」と言われる道の駅になります。
有明温泉「さざ波の湯」を併設しているため歩いて温泉に入浴出来ます。
すぐ目の前には四郎ヶ浜ビーチが広がり、夏には大勢の方で賑わいます。
道の駅 有明の名物として「タコ飯」があります。
タコ飯、タコ天丼、タコカレーとタコのみを使ったレストランもあります。
324号線から少し入ったところにあるため、騒音も少なく車内泊にピッタリです。
住所 | 〒861-7311 熊本県天草市有明町上津浦1955番地 |
TEL | 0969-53-1565 |
営業時間 | 9:00~18:00(物産館) |
定休日 | 年中無休(温泉は毎週水曜日) |
公式HP | こちら |
利用料金(温泉) | 一般(高校生以上)500円 高齢者(70歳以上)400円 子供(中学生)300円 子供(小学生・三歳以上)200円 |
・道の駅 美里 佐俣の湯
源泉かけ流しの温泉、無料の足湯、宿泊ロッジ、広めの駐車場と、豪華な道の駅になります。
国道218号から少し北に入った場所にあるため、夜は静かで快眠できるでしょう。22時を過ぎると温泉施設も閉まるため、かなり静かになり近くの川のせせらぎが聞こえてきます。
また売店などが終わったあとに到着した場合でも近くにコンビニがあるので買い物にも困りません。
住所 | 〒861-4412 熊本県下益城郡美里町佐俣705 |
TEL | 0964-46-4111 |
営業時間 | レストラン 11:30~15:00、17:00~20:00(土日祝は11:30~20:00) 物産館 9:00~18:00(10~3月は~17:00) |
定休日 | 第2木曜 温泉は12/31 物産館は12/31~1/3 |
HP | http://samatanoyu-misato.jp/ |
・佐俣の湯
TEL | 0964-46-4111 |
営業時間 | 10:00~21:30(コロナ禍で変更の可能性あり。) |
ご利用料金 | 大人(18歳以上)550円 中学生・高校生300円 小学生200円 未就学児無料 |
※令和2年4月より料金改正を行っています。注意しましょう。
・道の駅 大野温泉
入浴施設「大野温泉」を併設した道の駅です。
車内泊をするには十分の駐車場があります。
山間部にあるので、静かで車内泊向きの道の駅と言えます。
またグランドゴルフの施設も併設されているため子供から大人まで楽しめるでしょう。
ですが夜になると街灯が少ないため暗く、トイレに行く際は懐中電灯やランタンを持参したほうがいいでしょう。
また近くにコンビニ等がないので、事前に買いたいものは買ってから来るようにしましょう。
住所 | 〒869-6301 熊本県葦北郡芦北町天月1000 |
TEL | 0966-61-7300 |
営業時間 | <直売所> 9:00~20:00 <レストラン>昼の部 11:00~14:30 夜の部 17:00~21:30 <温泉> 10:00~21:00 |
定休日 | 毎月第3火曜日 |
大野温泉 (利用料金) | 大人/500円 |
・まとめ

いかがでしたでしょうか?
熊本県のおすすめの車内泊スポットをご紹介してきました。
熊本県の道の駅は温泉と併設された施設も多く、車内泊ついでに温泉に入ってゆっくり出来るところが多いです。
コロナ禍で密を避けたりすることも容易な車内泊。この機会に一度試してみてください。