2021年の冬は、コロナ渦で外出自粛生活が続いています。ずっと家にいて、鬱々してきている方も多いのではないかと思います。
そんな時は、車できれいな風景を見にいくと、気分も晴れるかもしれません。車なら、公共交通機関と違って、密も防ぎやすく、自分のペースで移動できます。さらに、ドライブ先で、愛車と一緒に写真を撮れば、2021年の思い出に残ります。今回は、「島根県」でおすすめの、SNS映えする撮影スポットをまとめました。
島根県は中国地方の北部にあり、東西に細く伸びています。1000キロメートル以上の美しい海岸線と自然が豊富な県で、県外からの観光客も多く訪れています。
「島根県」のお気に入りスポットを見つけて、車で出かけてみませんか。2021年の思い出になるといいですね。
出雲大社
※無料駐車場のある「出雲古代歴史博物館」
島根県の代名詞を言っても過言ではない、「出雲大社」。1744年に建てられた本殿は、日本で最も古い神社建築の形式である大社造りです。また、国宝に指定されています。11月には八百万の神様が集まるという「出雲大社」は、壮大で厳格な景観です。
2021年は、島根県も冷え込みが激しく雪が降った日もありました。冬に訪れると雪化粧の中で車映えする写真も、撮れそうです。
出雲大社の周りには無料駐車場も沢山あります。コインパーキングを探す前に、まずは無料駐車場をチェックするとお得です。例えば、「出雲古代歴史博物館」(無料駐車場あり)に停めて、お詣りと博物館見物したり、「神門通り広場」(無料駐車場あり)に停めて、神門通りを散策しながら出雲大社にお詣りするのもいいですね。
神門通りから、出雲大社の鳥居をバックに撮影するのもおすすめです。2021年の冬も全国から沢山の観光客が訪れる人気スポットです。
出雲大社の途中で立ち寄りたい稲佐の浜
出雲ICを降りて、国道431号で出雲大社に行く途中にあるのが、「稲佐の浜」です。「稲佐の浜」は、旧暦10月10日に国譲り神話の舞台となった浜で、全国からお集まりになる八百万神をお迎えする「神迎神事」が行われる場所です。
冬は空気も澄んでいて、海岸に車を停めて、撮影するとSNS映えする写真が撮れます。冬の海で波の音を聞きながら、車の中でホットコーヒーを片手にのんびりするのもいいですね。2021年もまだまだ、コロナ渦が続く見込みなので、人混みを避けた、自然の中のスポットもおすすめです。
宍道湖(しんじこ)夕日スポット
島根県は夕日スポットも多く健在します。その中でも、おすすめなのが、「宍道湖(しんじこ)」です。特に宍道湖の東岸(松江市街地側)は、地形的に夕日の名所が多く存在するところです。湖に夕日が赤く映り込む眺めは、水の都・松江ならではの景観です。夕日をバックに、撮影すると、昼間とはまた違った雰囲気の車の写真が撮れそうですね。
2021年2月22日まで、宍道湖(しんじこ)写真コンテスも開催されています。
サイト内のライブカメラから撮影もしくは、自分で撮影した写真で応募できます。ドライブで撮影した写真を応募してはいかがでしょうか。入賞すると、松江しんじ湖温泉 ペア宿泊券や、グルメギフトカタログがもらえます。
CarZoot 車内スチーム消臭剤

ドライブをしていると、気になるのが車内の匂いですね。タバコやお菓子の匂いのほか、ペット連れだと更にペット臭も気になるところです。そんな時、おすすめなのが「CarZoot 車内スチーム消臭剤」です。
超音波を使ったミストの力でタバコ臭や嘔吐臭、ペット臭やアンモニア臭も徹底分解する最新の車内コーティングシステムで、気になる匂いを除去してくれます。ミスト状の薬液なのでスプレーでは届かなかった部分にも行き渡らせ効果を発揮します。空間に浮遊する、ウイルス・菌・ニオイを徹底除去。2021年のコロナ対策としても、おすすめです。
まとめ
今回は、2021年の島根県でおすすめ、冬に車映えするSNS撮影スポットについてまとめました。