車が日々進化しているように、カー用品も進化し続けています。2020年になって、ひと昔前では想像できなかったような機能を持つグッズも沢山出てきています。
そこで、今回は2020年のおすすめカー用品が知りたい男女に、便利なカー用品を紹介していきます。特に、ドライブの時に役立つグッズを5つ選んでご紹介していきますので、是非お気に入りのカー用品を見つける参考にしてください。
カー用品の活躍する場面はいろいろ
カー用品と一言で言っても、車をおしゃれにするものや、車を快適にするもの、運転を安全にするもの、便利なものなど、本当にたくさんのものがあります。
日々の買い物や、家のガレージ、ドライブなど、カー用品が活躍する場面は様々です。そこで、どんな場面でどんなアイテムが役立つのかも知っておくと、アイテム探しが充実したものになります。

日々の生活で役立つアイテムは?
買い物やおでかけなどに車があるととても便利です。そこで、日々の生活で車を使うときに便利なカー用品を取り入れると、毎日の車の利用がより快適になります。
汚れにくいシートやマットで、車内をきれいに
車内で飲み物や食べ物をこぼしてシートを汚してしまったら、がっかりしてしまいます。しかし、汚れや臭いが付きにくいシートを装着すれば、車内をきれいに保ちやすくなります。
最近ではおしゃれなデザインのシートカバーやマットなども沢山出ています。車内をきれいに使うと同時に、おしゃれにできるグッズも選んでみると、毎日の車での移動が楽しくなります。
面倒くさがり屋さんはワンアクションで2つの効果を
最近では、スマートキーと連動させて、ミラーを収納できるグッズがあったりもします。ミラーを毎回閉じるのなんて面倒と思っている人は、鍵の開け閉めワンアクションだけでミラーも操作できるので、日々のわずらわしさから少しだけ解放されます。
家のガレージで車を輝かせるアイテム
休日に車を洗ったり、メンテナンスをしたり、おしゃれに飾り付けたりする人も多いですが、その際に役立つカー用品もたくさんあります。
プロも顔負けな仕上がりになるワックスなど、家庭でも高品質に仕上げることができるものも増えてきているので、色々な商品をチェックをしてみてください。
カー用品を使って時短で手入れ
洗車をする場合、汚れを落とすのに有効なのが洗車用のシャンプーです。最近では、汚れを落とすだけではなく、撥水皮膜を形成できる商品もあります。あまり時間がない人なども、このようなカー用品を利用すれば、短い時間で効果的な車の手入れができます。
セルフで綺麗なガラスコーティング車に
休日にワックスがけなどをして、ピカピカのカッコいい車に仕上げている人も多いですが、更に効果の持続するガラスコーティングも自分ですることができます。
ガラスコーティングはプロに依頼するとかなり高額になりますが、自分でやればかなりの節約にもなります。ピカピカのガラスコーティング車に自分で仕上げることができるのも、家庭用カー用品の進化のたまものです。
ドライブの時に役立つものは?
ドライブをするときは、全く知らない道を走ったり、長距離を走り続けたり、万が一のアクシデントにあったりといった場面に出くわします。
そこで、ドライブの時に役立つものもカー用品の中にはたくさんあります。
進化が止まらないカーナビゲーションシステム
最近は、オプションなどで車にもともと搭載することが多いカーナビですが、後付けで搭載することもできます。クラウドのサーバーとの通信やスマートフォンとの連携、高精細ディスプレイ、サンバイザーに取りつける近未来的な透明なカーナビの登場など、その進化は止まりません。
もしもの時のエマージェンシーツール
旅先やもしもの事故の時などにエマージェンシーツールがあると安心です。一つのアイテムで、ライト、シートベルトカッター、緊急脱出用ハンマー、モバイルバッテリーなど数種類の役目を持っているツールも出ているので、愛車に一台常備しておくとよいでしょう。
ドライブの時に便利なおすすめグッズ5選
便利なカー用品はたくさんありますが、ここではドライブの時に便利なグッズを5つ紹介していきます。
近年では機械、材質、構造など様々なものが進化し続けていて、コストパフォーマンスに優れたグッズもたくさんあります。
2020年度に活躍するおすすめグッズを探している人は、是非ご参考ください。
AKEEYO ドライブレコーダー 2020新型スマートルームミラー
ドライブ中、もしもの時に役立つドライブレコーダーですが、このAKEEYO ドライブレコーダー は、ミラー型で、バックミラーにもなるドライブレコーダーです。
12インチの超ワイドIPS液晶搭載で、見やすく、操作もしやすい大きさです。カメラはフロント、リアとも200万画素で1080p×1080pのため、映像も奇麗に録画されます。
また、2020年最新の機能としては、タイムラプス録画機能が追加されています。駐車時の録画は通常、振動の探知により録画開始するものが主流でした。しかし、2020年版AKEEYOドライブレコーダーは、一秒間に1フレーム撮影のタイムラプスでエンジンオフの状態でも24時間録画が可能です。
Luxon survival tool kit
ドライブ中に、もしものことがあった時役立つのが、エマージェンシーツールです。Luxon survival tool kitは、懐中電灯、緊急用ハンマー、シートベルトカッター、磁石、USBチャージャー、手回し発電システム、緊急SOS灯と、一つで7役をこなせるエマージェンシーツールです。
それぞれの機能のグッズを個別で集めると、収納や使用時に手間ですが、こちらは、一つにまとまっているので便利です。
LAMPO LA-18 ヘッドアップディスプレイ
LAMPO LA-18 ヘッドアップディスプレイは、ダッシュボードの上でスピードメーターや時間、燃費や警告など様々な情報を確認できるディスプレイです。
ヘッドアップディスプレイは既存のメーター部分に目を落とすことなく、正面を見たまま情報が確認できるので安全です。
このLAMPO LA-18 ヘッドアップディスプレイは高輝度マルチカラーLEDライト仕様により、夜間に限らず常に情報が確認しやすくなっています。また、海抜なども表示できるので海沿いのドライブ中などにも便利です。
KAILAI 車用首枕
ネックパッドはロングドライブで疲れたときなど、休憩するのにとても便利です。
KAILAI 車用首枕は、工具も必要なく簡単に取り付けられるネックパッドで、頭、首、肩を全面サポートしてくれます。圧力を吸収してくれるので疲れを緩和し、頭を支えることで耐圧を均一に分散し、安定した姿勢をサポートします。
LOVINOUSE 2020年最新版 車用ゴミ箱
ドライブ中など、おしゃれで使いやすいゴミ箱が車の中にあると便利です。LOVINOUSE 2020年最新版 車用ゴミ箱は、上質なPUレザーを使っているのでおしゃれで汚れにくく、お手入れも簡単なゴミ箱です。
LEDライトが内蔵されていて、開けると中を明るく照らしてくれるので、とても便利です。また、開口部には磁石がついているので、開け閉めも簡単です。
ゴミ箱としてではなく、小物入れとして使っても活躍できるグッズです。ドライブにも使える便利なグッズ5選をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。2020年、様々なグッズが進化を遂げて、より便利になってきています。ぜひ便利なグッズを取り入れて、楽しいドライブに出かけてみてください。
