徳島県といえば鳴門スカイラインが有名です。鳴門の海を眺めることができる絶景スポットとして、走り屋のドライバーだけでなく観光客からも人気があります。
全長11キロメートルにもなる直線距離から眺める海の景色が圧巻としか言いようがありません。この景色をみるためだけに県外から訪れるかたもいます。今回はそんな徳島県で話題の車関連のお店やおすすめスポットを紹介します。
徳島カートランド

徳島県といえば、四国の東側に位置しており、本州との架け橋的な存在です。実は、走り屋が集まる県としても有名であります。その理由として険しい山々に囲まれた地形をしていますので、標高差の激しい落合峠や鳴門スカイラインなどは走り屋の間で話題になります。
今回はその走り屋の聖地の1つ、徳島カートランドを紹介します。公道でのドリフト行為は法律違反ですから、このようなお金を払ってでも思う存分楽しめる場所はカーマニアの間では必要です。
ちなみにこの道路交通法に、故意に違反した場合、3月以下の懲役刑又は5万円以下の罰金刑となります。
コースの全長は630メートルほどあり、直線は122メートルにもなります。起伏のあるU字コーナーもありますので、バラエティに富んだコースになっています。レンタルカートはやってませんので、興味のある人は自分の車で試してみてください。
住所 | 島県麻植郡美郷村毛無20-1 | 電話 | 0883-43-2143 |
営業時間 | 12:30~17:00 | 走行料 | 1日¥4,000 |
定休日 | 月火曜定休 | 幅員 | 7~11m |
走行資格 | 不問 | レンタルカート | なし |
皆様新年明けましておめでとうございます。
— 徳島カートランド (@TKL_kousiki) January 1, 2018
本年も変わらぬご愛顧よろしくお願い致します。
本日から3日間、新春感謝祭を開催しております。9時から21時まで一律3,000円です。
たくさんのご来場お待ちしております。 pic.twitter.com/ycPRUtZtQl
川口ダム自然エネルギーミュージアム

徳島県那賀郡のダムに併設されている、体験型の公営科学館です。ここではエネルギー関する知見を深めることのできる体験型のイベントを積極的に行なっています。水力発電はもちろん、水素を使った燃料自動車、ホンダのクラリティの展示を屋外で行なっています。
水素で走るホンダのクラリティとは
水素で走る燃料型の自動車は、750万円前後と少々お値段はしますが実際販売されています。性能もガソリン車に全く劣らない圧倒的にクリーンな車です。一回の充電で3分で750キロ走行が可能です。
これでCO2はゼロ。水のみを排出しますので価格をもう少し抑えられれば、排ガス規制の厳しいヨーロッパなどではかなり需要があるのではないでしょうか?
道の駅 大歩危

ドライブがてら休憩といえば、道の駅を利用する人も少ないでしょう。特にご当地の名産物やレストランが併設され、地元の色が強くでますので、いろんな発見があり行く価値があります。徳島県にあるこの道の駅 大歩危にはなんと妖怪屋敷があります。
なんでもこの地に古くから伝わる妖怪伝説を後世に残すために建設したそうです。個性的な妖怪にたくさんあえますので興味のある人はぜひ訪れてみてください。
妖怪屋敷と石の博物館 9時~16時40分(最終入館)
入館料大人600円、小中学生300円、幼児無料
*妖怪屋敷と石の博物館はセットです
団体割引(15名以上) 大人450円・小人(小中学生)250円
障害者と同伴者1名割引 大人450円・小人(小中学生)200円
高齢者割引(65歳以上) 450円
学生割引(高校・大学等) 540円
各種提携割引(JAF等) 大人540円・小人(小中生)270円
Carzootの消臭剤CLEAR ONEを紹介

いかがでしたでしょうか?【2021年に来る!】徳島県で話題の車関連のお店やおすすめスポットを紹介しました。大人でも楽しめる興味深いスポットを見つけられたのではないでしょうか?
さて、最近はコロナウイルスで外出自粛が叫ばれている昨今でありますが、家にばかりいてもストレスが溜まるばかりです。そんな車が好きで外に出ることを抑えられないあなたにおすすめしたいのがCarzootの消臭剤CLEARONEです。
この消臭剤は、染み付いたタバコ臭・ペットのニオイ・嘔吐臭やアンモニア臭まで徹底的に分解するだけでなく、空中に浮遊しているウイルスまで徹底除去してくれますので大変頼りになります。旅のお供にお1つ持って常備しておくのをおすすめします。