高知県は太平洋に面していまして、昔から漁業も盛んだったようです。特にカツオは県内の漁港から、良質で選び抜かれたものが市場に出回ります。江戸時代から続くカツオの一本釣りは、網漁よりも魚を傷つけないので味も格段に良いです。
高知県をドライブする機会があればぜひカツオのタタキを食べてみることをおすすめします。今回はそんな2021年にブーム到来するかもしれない、高知県の自動車にまつわる話題のスポットやお店を徹底紹介します。
四国自動車博物館

高知県香南市にある自動車博物館では、アバルト・ポルシェ・フェラーリなど希少性の高い車がズラリ展示されています。男の子なら何時間いてあきないでしょう。日本のトヨタ2000GTなども展示されています。
これらすべてのコレクションは、エンジンをかければすぐに始動できるほど最高の状態で保存されています。昔の優れたスーパーカーに出会えることなんてそうそうありませんので良い体験になることは、間違いありません
昔のスーパーカーは、デザインが洗練されていますので、見るものを惹きつけます。歴史のあるクルマを保存し、後世に残していくことを目的に、高知県野市町にネッツトヨタ南国株式会社によって開設されました。
名称 | 四国自動車博物館 |
所在地 | 〒781-5233 高知県香南市野市町大谷896 |
開館時間 | 10:00~17:00 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は開館) |
入場料 | おとな:800円 高校以上学生:500円 小中学生:300円 シルバー(65歳以上の方対象): 600円 |
電話番号 | 0887-56-5557 |
駐車場 | 無料/収容台数20台 |
モーターランドたじかわ

高知県大豊町にあるサーキット場です。モーターランドたじかわは、JAF公認(スピード行事競技第1種)コース(#I-3901)に指定されています。ちなみにドリフト行為は制限されています。
全長530メートル、コース内の最大直距離200メートルと車の潜在応力を思う存分発揮できるコース構造になっています。普段秘めている車の走行性におけるポテンシャルは、しっかりしたコースでないと測ることはできません。
利用料金 | |
平日 | 30,000円 |
土曜日 | 50,000円 |
祝日 | 60,000円 |
日曜日 | 70,000円 |
イベント利用 | 150,000円 |
ニッポンレンタカーのOnewayレンタル

知らない土地で旅をするなら、Onewayレンタルはおすすめです。
休日にレンタカーを利用したことはある人ならわかると思いますが、車の返却が面倒だなと感じることは多々ありませんか?ニッポンレンタカーなら営業所同士で乗り捨てができますのでとっても便利です。
高知県内だけでなく、四国全体にニッポンレンタカーの営業所はありますので高知県でレンタルして四国を旅して回るプランはいかがでしょうか?帰りは高知空港か高知駅で乗り捨てることができます。
Carzootのポリマーコーティングを紹介

いかがでしたでしょうか?今回は【2021年にブーム到来か】高知県の自動車にまつわる話題のスポットやお店を徹底紹介しました。四国自動車博物館のように歴史ある車がいずれ世界の文化遺産になる日もくるかもしれません。
さて、車といえばガラスコーティングの仕上がりは順調ですか?最近は自宅でガラスコーティングができるようになりましたので、業者に直接依頼する人も減っているようです。
Carzootが開発しているコーティング剤は年々改良されていて、コーティングの手間もかなり簡単になっています。今回紹介するCarzootのポリマーコーティングは、テフロン樹脂、ファインセラミック等を配合しているので、ボディの上に付着した水垢等を除去します。
水垢は、屋外駐車の天敵ですからこれを一拭きしておくだけでも、汚れの付着を防ぎますし艶も持続することが可能です。一度水垢がつくと落とすのが大変ですからこういった定期的なメンテナンスをすることをおすすめします。