愛知県でたまに車を使いたいけど、固定費が気になる人にオススメなのがカーシェアリングです。そんなカーシェアリングとはどんなサービスなのか、また愛知県でそのサービスを使える会社と場所はどこにあるのかご紹介します。
1、カーシェアリングのメリットとデメリットとは?

カーシェアリングとは?
カーシェアリングは月額料金や時間料金を支払うことで会員で共有している自動車を所有できるサービスのことです。
レンタカーと似ているように思いますが、使用後の返却の必要や長時間の利用で料金が高くなることがありません。
そのためレンタカーよりもより手軽に車を利用できるサービスです。
カーシェアリングのデメリットとは?
まずはこの便利なカーシェアリングにどんなデメリットがあるのかご紹介します。
・出発した場所に必ず返却しないといけないため乗り捨てが出来ない
・使用予約する時間を厳守する必要があるため少し時間に対して窮屈に感じる
・大型連休など車の使用頻度が増えるタイミングは予約が取りにくくなる
カーシェアリングのメリット
・車を購入する費用がかからない
・車検費用が無料
・車にかかる税金が無料
・自動車保険に加入する必要がない
・駐車場が不要(駐車場を契約する必要がないためお金がかからない)
・ガソリン代の割引サービスを受けることが出来る
・使いたい時には24時間365日アプリですぐ予約できる
カーシェアリングはこんな人にオススメ
・ガソリン代や駐車場代を節約したい人
・自動車を持つことでかかる固定費を節約したい人
・週末だけ車を使いたい人
・毎日短時間だけ利用したい人(レンタカーよりも費用が断然お得)
・一定の期間だけ車が必要な人
最近は車を持つことがステータスではなくなってきています。
それよりもなるべく手軽に安く車を持ちたい人が増えてきたことでカーシェアリングというサービスの普及が進んでいます。
次に紹介するのはカーシェアリングを行っている会社です。
2、愛知県にあるオススメのカーシェアリング会社をご紹介

タイムズカーシェア
概要:タイムズカーシェアが保有している車をお金を払って利用できるサービス。他会社よりも長く利用できるため旅行などで数日間レンタルすることが出来る。
メリット
・利用可能時間が他社よりも長いため長旅に使いやすい
・ホテルやバス会社、駐車場と連携しておりお得なサービスを受けることが出来る。
・利用できる場所が多くて安心かつ使いやすい
料金設定
・初期費用:1,650円(専用カード発行手数料のみ)
・月額料金
個人プランと家族プランは月額880円、法人プランと学生プランは無料。
※家族プランの場合は1人分の料金で、家族全員が利用可能
※学生プランの場合は入会月から4年間無料
・利用料金(ベーシック、ミドル、プレミアムの違いは車種の違いになります)
以下ベーシック/ミドル/プレミアムの順で料金を表記しています。
15分:220円/330円/440円
6時間まで:4,290円/6,490円/8,690円
12時間まで:6,490円/8,690円/13,090円
24時間まで:8,690円/11,990円/18,590円
36時間まで:11,990円/16,390円/25,190円
48時間まで:14,190円/19,690円/30,690円
72時間まで:20,240円/28,490円/43,890円
ナイトパック(18:00~翌9:00):2,640円/3,960円/5,280円
距離料金:1km毎に16円(6時間以上利用の場合)
・愛知県内でどれくらい普及しているのか?
名古屋市千種区87台、名古屋市東区69台、名古屋市北区38台、名古屋市西区62台、名古屋市中村区157台、名古屋市中区206台、名古屋市昭和区35台、名古屋市瑞穂区28台、名古屋市熱田区40台、名古屋市中川区21台、名古屋市港区12台、名古屋市南区19台、名古屋市守山区5台、名古屋市名東区44台、名古屋市天白区25台、豊橋市17台、岡崎市22台、一宮市19台、瀬戸市2台、半田市3台、春日井市20代、刈谷市8台、豊田市23台、安城市10代、西尾市1台、犬山市2台、常滑市4台、江南市3台、小牧市2台、稲沢市3台、東海市3台、大府市3台、知多市1台、知立市1台、尾張旭市7台、岩倉市5台、豊明市4台、日進市7台、清須市5台、北名古屋市4台、弥富市1台、あま市1台、長久手市2台、海部郡蟹江町4台、知多郡東浦町2台の合計1037台になります。
Anyca
概要:自家用車を登録することで、多くの人とシェアできる。他の人に使ってもらうと自分にもお金が入ってくる。
メリット:
・自分の車を貸し出しすることでお金がもらえる
・全てクレジットカード決済のため確実に入金してもらえる
・普段自分が乗らない車をシェアしてもらえる
料金設定
・月額料金無料
・必要な料金は契約料と各オーナーが設定している利用料、加えて1日自動車保険料となります。
利用方法
エニカアプリをダウンロードし会員登録を行う。次にアプリ内で車を探し、車のオーナーに予約申請をする。その後相手から承認の連絡を貰った後に、予約が確定(この時1日自動車保険に加入も必須)。あとは自分とオーナー間でメッセージのやり取りをして貸し出し時間と日にち、待ち合わせ場所を決めるだけ。返却後はお互いに評価を行う。
careco
概要:他会社よりも低価格でcareco所有の車をシェアリングできる。また小さい子供用にチャイルドシートの貸し出しも行っている。
メリット
・2か月前から車を予約できる
・支払いプランは自動で最安値のプランで更新してくれる
・年間契約すれば月額料金無料
・自宅の庭を駐車場として貸し出せば、賃料を毎月貰える
料金設定
・初期費用:0円
・ベーシックプラン:880円+利用時間と走行距離の料金
・利用料金
ベーシック/ミドル/プレミアム/プレミアムプラス
10分:140円/160円/270円/500円
6時間パック:4,080円/4,080円/7,600円/10,900円
12時間パック:5,700円/6,700円/9,000円/12,900円
24時間パック:7,300円/8,300円/11,000円/15,800円
夜間パック(18時~翌9時):2,700円/3,100円/5,100円/なし
・距離料金
6時間以内の場合は全てのランクで無料
6時間以上の場合はベーシックとミドルランクは16円/km
プレミアムランクは18円/km
プレミアムプラスは20円/km
・愛知県内で利用できるステーション
名古屋市中区1か所、名古屋市瑞穂区1か所、名古屋市千種区1か所、名古屋市名東区に1か所の合計4か所にあります。
車内の消臭やウイルス除去にはこれ![CarZootプロ仕様]【専用噴霧器で車内全体を徹底消臭・除菌】最新の車内コーティングシステム『ClearONE.mist』
消臭力の高さでオススメなのが、[CarZootプロ仕様]【専用噴霧器で車内全体を徹底消臭・除菌】最新の車内コーティングシステム『ClearONE.mist』です。Amazonで購入でき、特徴としては以下の通りになります。
・【業界初】超音波を使ったミストの力でタバコ臭や嘔吐臭、ペット臭やアンモニア臭も徹底分解する最新の車内コーティングシステム
・ミスト状の薬液なのでスプレーでは届かなかった部分にも行き渡らせ効果を発揮(エアコンライン・シートの隙間・細かい部分)
・空間に浮遊する、ウイルス・菌・ニオイを徹底除去。あらゆるウイルスなどの予防のため病院や不特定多数が利用する飛行機・公共交通などでも用いられている
・スイッチを入れて置いておくだけなので手間いらず。一度の使用で必要な薬液は5滴ほどなので何度も使えてコストパフォーマンスが高い。また普段は加湿器としても使用できる。
・洗車専門店やコーティングショップなどで実際に施工メニューとしてプロが使っているケミカルです。
これは、Amazonで参考価格が4,280円となっています。
カーシェアリングは他の人と同じ車を共有するため匂いが気になる人がいると思います。
そこに抵抗を持ちやすい人こそ、この商品を使うと効果の高さを実感するでしょう。
ぜひ一度お試しください。