東京都では70歳以上の都民に対しシルバーパスを配布しています。これは都内の交通機関で幅広く使えるパスで料金が無料になります。また65歳以上の方が運転免許を返納した場合は様々な特典が用意されています。
まずはシルバーパスについて見てから運転免許の返納方法や特典についてご紹介しましょう。都内在住の年配の方にとっては、耳寄りな情報ですから、ぜひ知っておいていただきたいと思います。
「東京都シルバーパス」とは?

「東京都シルバーパス」とは都内のバスなどが乗り放題になるチケットです。かつては無償で配布されていましたが現在は有料となっています。目的は高齢者の社会参加の助長と福祉の向上のため。
形態は磁気カードです。改札口で提示、もしくは自動改札機を利用することになります。購入できるのは東京都内在住の70歳以上の方で、外国人登録をしている方も含まれます。
シルバーパスの料金ですが、区市町村民税が非課税の方は1,000円で、課税されている方は20,510円となります。非課税の方を優遇しているのは、かつては無償で配布をしていたという背景があるからです。

シルバーパスが使える範囲は?
シルバーパスの発行元は「東京バス協会」です。同協会には都内の乗合バス事業者が全社加盟しているので、都内で運行されているバスには、ほぼ全て無料で乗車することが出来ます。
ただし例外もあります。深夜急行バスや空港連絡バス、高速バスや定期観光バス、季節バスや臨時バスなどは特別料金なので、シルバーパスを使うことは出来ません。
なお東京都交通局が運営している日暮里・舎人ライナーや都営地下鉄、都バスや都電なども無料で利用できます。ただ注意していただきたいのは、都営地下鉄で他県に入ると、その部分は無効となリ料金が発生することです。
利用範囲はあくまで東京都内ということです。
シルバーパスを取得するには?
それではシルバーパスを取得するにはどうすればいいのでしょう。シルバーパスの購入や更新手続きは、東京都交通局の営業所などで行なえます。購入に際して必要となる書類は、区市町村民税が非課税の方は、生年月日と住所氏名が確認できる書類に加え、税が非課税であることを証明する書類が必要です。
課税されている方は、生年月日と住所氏名が確認できる書類だけで大丈夫です。ただし毎年多少の変更があるので、役所や東京都交通局に問い合わせてください。
シルバーパスに期限はあるの?
シルバーパスには期限があります。シルバーパスは10月1日から翌年9月30日までが期限です。ですから毎年9月は更新が行われるため窓口は混雑します。なお購入する資格は70歳の誕生月の1日からです。ですから8月20日生まれの場合は、8月1日から購入可能ということになります。
東京都から引っ越しをして都民でなくなった場合は、資格を失うことになるので返却しなければなしません。払い戻しは課税されている方で、残存期間が3ヶ月以上あるときのみ応じてくれます。
免許を返納するにはどうすればいい?

シルバーパスについてはわかりましたが、運転免許を返納するにはどうすればいいのでしょうか。近くの交番で済ませられるのでしょうか。どうなのでしょう。そこでここからは運転免許の返納方法について見ていきたいと思います。
運転免許を返納すると特典もあるそうです。どんな特典なのか気になりますね。
運転免許証の自主返納と同時に運転経歴証明書の交付申請をする場合
運転免許証の自主返納と同時に、運転経歴証明書の交付申請をする場合、 府中運転免許試験場か鮫洲運転免許試験場、もしくは江東運転免許試験場では平日の午前8時30分から午後4時00分まで、日曜の午前8時30分から正午、午後1時00分から午後4時00分まで受け付けています。
運転経歴証明書は即日交付されますが、作成には時間がかかります。運転経歴証明書に使用する顔写真は試験場で撮影されることになります。最寄りの警察署で行う場合は平日の午前8時30分から午後5時15分まで受け付けています。
なお警察署では顔写真は撮影できないので申請用写真を持参する必要があります。運転経歴証明書の受取までは2週間程度かかります。いずれの場合も手数料は1,100円です。
運転免許証の自主返納のみ申請をする場合
こちらは手数料はかかりません。受付時間内に運転免許試験場か、最寄りの警察署に行けばそれで終了となります。なお運転経歴証明書は、運転免許証を自主返納をした日から5年以内であれば、運転免許試験場で交付申請を行うことが可能です。
自主返納するとなにか特典があるの?
運転免許証を自主返納すると地方自治体により異なりますが特典が与えられます。東京都では65歳以上で運転免許を返納すると、次のような特典があります。
■アシックス 一部商品を除いてお買上げ合計より15%割引
■ミズノ 本体価格より10%割引
■メガネスーパー メガネ・コンタクトレンズ・補聴器15%割引
■紳士服コナカ 全品5%割引
■イオン 配達料金が100円〜300円で利用可能
■ジェフグルメカード 全国共通食事券1枚500円を485円で販売
■高島屋 一部商品を除いて自宅への配送無料
■明治座 一部公演を除いて入場券10%割引
■帝国ホテル東京 直営レストラン・バーラウンジにて10%割引
■渋谷エクセルホテル東急 レストランにて10%割引
■三越伊勢丹 一部商品を除いて自宅への配送無料
随分お得に見えますが、じつはこれらの特典はほんの一部なんです。詳細については「東京都/高齢者運転免許自主返納サポート協議会加盟企業・団体の特典一覧 警視庁」を御覧ください。
まとめ
いかがでしょうか。70歳で運転免許を返納すれば、そのままシルバーパスを利用することが出来るので便利ですね。しかも返納すると様々な特典があるのもいいですね。歳を取るとどうしても反射神経や筋肉が落ちますから車の運転は困難になるものです。
都内在住の方なら公共交通機関で十二分な生活が送れます。そろそろかなとお考えの方や、ご家族に高齢ドライバーがいる方は、ぜひ検討してみてください。不幸な交通事故が起きる前に。
