皆さんは夏といえば何を思いつきますか?海・スイカ・BBQなど夏を楽しむためのアクティビティはたくさん存在します。
その中で、今回紹介するのは「肝試し」です。
子供の頃などやったことある人はいるかもしれませんが、大人になってからやる人はそんなに多くないと思います。
佐賀県の肝試しができる心霊スポットについて紹介していきます。
肝試しとは?

まず肝試しとは、どのようなイベントなのでしょうか?
それは怖い場所や暗い場所に行かせて、行った人の恐怖に耐える力を試す度胸試しです。行われるのは、大体夏の夜に行なわれ霊的な恐怖に耐えるという日本の伝統的なゲームになります。試胆会とも呼ばれています。肝試しの起源としては平安時代まで遡るので、本当に歴史の長い伝統的なゲームです。

肝試しを行う場所は?
では肝試しどこで行うものなのでしょうか?
大体は、墓地・森林・廃墟といった薄暗く閑散としている場所、俗にいう心霊スポットで行われます。学校の中や、部活の合宿中の夜に行うこともありますが、人気なのはより恐怖感を感じる場所です。
肝試しは、心霊スポットにいく前に怪談話をしてからいくのがおすすめです。事前に怖い話を聞いておくことで、より恐怖感や不安を煽るようになり少しの物音でも恐怖感を感じるようになります。そこからの肝試しですから、より忍耐力や度胸を試すことができるでしょう。
肝試しの注意点
肝試しに行くと気分が高揚して、普段なら絶対しないようなことを行ってしまう可能性があるので、節度を持って楽しむようにしましょう。
佐賀県の車で行ける心霊スポット3選

肝試しの遊び方や注意点など、理解していただけたでしょうか?
ここからは佐賀県の車で行ける心霊スポットについて書いていきます。
①佐賀県立森林公園
1つ目は佐賀県立森林公園になります。ここは元々レクリエーション施設で、公園の中には天然芝の広場・テニスコート・自然豊かの公園となっています。これだけ聞くと何が心霊スポットかわからないと思います。ですが、ここは昔鍋島藩の処刑場、「嘉瀬処刑場」という場所でした。
処刑場と聞くだけで、昔の人たちの霊がいそうで背筋がゾワっとしますよ。
以前は、供養するための塔が建てられていたのですが、現在は千年塚と呼ばれ塔はなくなってしまいました。昔の処刑場ということで、歴史を感じる場所ですが実際に霊をみたという目撃情報・心霊写真が撮れるという情報もあります。霊感がある人が行くと異様な雰囲気を感じることがあるみたいです。
公園ということで、車でドライブがてら気軽に立ち寄れる場所ですが、気をつけて行ってみてください。
②旧馬神トンネル
佐賀県多久市多久町と武雄市北方町大崎の境にある廃トンネルです。現在はコンクリートで塞がれているために、中に入ることはできません。
廃トンネルって何か異様な雰囲気を感じますよね。そして、一本道で戻らなくてはいけないというところに恐怖感を感じます。
この場所の霊の目撃証言で最も多いのがワンピースを着た女性をみたというものです。実は、このトンネルの近くは「佐賀女性7人連続殺人事件」が起こった場所で、死体遺棄された近くなのです。今はなんでもないトンネルでも、事前にそのような話を聞いておくと怖さが何倍にも感じますね。
今このトンネルは使用できないことになっていますが、使用されていた時代は交通事故が多いという不思議なトンネルでした。
それが霊によるものなのかはわかりませんが、怖そうな場所なのは違いないでしょう。
③三瀬峠
佐賀県と福岡県の境にある三瀬峠です。峠というと、夜は明かりがほとんどなく真っ暗で運転するだけでも怖いというイメージがあります。実際に対向車線の車が通らないと、一面は真っ暗で闇に包まれてしまいます。
ここは昔から心霊スポットとして有名であり、また自殺名所でもあるのです。これだけでもとても怖いのですが、実際に怪しい人影をみたり、心霊の目撃や噂が耐えないというとても怖い場所です。
運転中にもし、霊を目撃したらその衝撃で事故を起こしてしまいそうでそっちの心配もあります。
まとめ
今回は肝試しについてと佐賀県のおすすめの肝試しができる心霊スポットについて紹介しました。肝試しを行う際は節度を持ち、近隣住民に迷惑をかけない配慮をして行ってください。
