自宅で過ごす時間が増える一方、外出する時は人と接する距離に気を付けなくてはなりません。そんな時はドライブでリフレッシュをされる方も多いと思います。しかし中には運転中は座りっぱなしの為、毎回元気が有り余っているなんて方もおられるのではないでしょうか。今回は、ドライブとセットでトレッキングやハイキングを楽しむことができる山梨県のスポットをご紹介いたします。
トレッキング

トレッキングとは山道を歩くことです。山では美味しい空気を吸って歩く事ができるので、格好のエアロビクス運動になります。血液の循環も良くなりますので、自宅仕事などで肩や腰のこりがたまっている場合には有効です。また、坂道で足を上げる事も普段では不足しがちな運動を補えます。

八ヶ岳(やつがたけ)
北杜市の県立八ヶ岳自然ふれあいセンターに含まれる標高1,400mの清里高原では、子供も楽しんで歩ける1周約30分のコースから、上級者でも冒険心をそそられる標高差100mの「川俣渓谷」を巡る2時間コース、たっぷり約5時間の本格的コースなどを満喫することができます。センターでは体験型の展示館やボール遊びも可能な草原もあり、トレッキングとセットで楽しむこともできます。

茅ヶ岳(かやがたけ)
北杜市と甲斐市に跨る標高1,704mの茅ヶ岳はその姿が八ヶ岳に似ているとも言われますが、岩の名所が複数あったり、公園や祭りなども楽しめます。全体的には中級者向けで、峠を通るコース、桜の名所を通るコース、そして南アルプスの名峰群を眺めながらのコースなど表情豊かで贅沢な自然を味わうことができます。

金峰山(きんぷさん)
トレッキングの最後は、常に1、2を争う人気を誇る、甲府市と長野県にまたがる標高2,599mの甲州御嶽山です。初心者も楽しみながら登る事が可能で、絵にかいたような頂上といった風景、達成感を得られるのも魅力です。山頂の五丈岩や神社の本宮、レリーフなど360度の絶景以外にも見所がたくさんあり、様々なコースから登られることをおススメします。

ハイキング

ハイキングとは、野山で自然と触れ合いながら行うことができるウォーキング運動です。小学生時代の遠足を思い出す方が多いのではないでしょうか。実際には高齢者を始め、最近は若いハイカーも増えてきています。運動不足だけでなく生活習慣病、肥満がなどの改善や予防にも有効です。トレッキングも少しきついと感じる方にもお勧めです。
忍野(おしの)
南都留郡忍野村にある二十曲峠・石割山・大平山ルートコースは、集落や川、様々な花が咲く草原や山々を歩き、最終的には大平山にて絶景を目にすることができます。また、登山の要素が強い高座山・杓子山ルートも楽しむことができ、村内には森の中の水族館もあります。

思親山(ししんざん)
静岡県に隣接する南部町にある佐野峠に到着すれば、東海自然歩道に含まれるコースがあります。道中、富士山の南西側の姿を眺めることができ、静岡方面に目をやると、富士宮から駿河湾まで眺められます。村内では温泉や釣り、蕎麦を始めとする郷土料理も楽しむことができます。

ジョキン

山梨県内でトレッキング、ハイキングに行きたいという場所が見つかれば、いざドライブではなく、その前にまずは向かう自分の為にも現地で出会う方の為にも衛生面の準備を欠かす事はできません。ここではその準備において秀逸な除菌用品を紹介します。
CarZoot社の「HomeZootプロ仕様除菌PRO 消臭 (スプレー)」は、二酸化塩素の力を利用して除菌対策ができ、ハウスクリーニングや介護の現場など幅広く重宝されています。遮光性に優れたボトルは、ドライブのお供にもピッタリです。
おわりに
夏山登山や冬山登山といった言葉や、幼少期の春や秋の遠足の思い出により、トレッキングやハイキングの季節イメージをお持ちの方もおられるのではないでしょうか。いずれにしても、今回目的地と自宅を繋ぐのは車です。運転前の点検は季節の変わり目には重点的にチェックを心掛けましょう。
