コロナウイルスを少しでも不活性化させようと、さまざまな除菌剤や抗菌剤が薬局で販売されています。車のアフターパーツを主に扱うトムスは、クルマの室内に特化した除菌・抗菌の施工サービス「TOM’Sクリーンコーティング for Car」と、オフィス・店舗向けの「TOM’Sクリーンコーティング for Office」を発表しました。
今回はそのサービス内容についてくわしく紹介していきます。
エネオスの Dr. Driveとコラボレーション

このサービスは東北・首都圏を中心にENEOS Dr. Driveにて提供されています。エネオスのDr. Driveとは、ガソリンや軽油の給油はもちろん、お客様の愛車のホームドクターとして、日常の安全点検から車検まで行います。
さらに、オイル交換、洗車などお客様のカーライフをトータルでサポートするサービスステーションです。このサービスメニューの中にTOM’Sクリーンコーティング for Carがさらに追加されています。
昨今ではコロナウイルスの影響で除菌や抗菌のニーズが高まっています。コロナウイルスの発生から拡大まで約1年が過ぎようとしていますが、いまだにその猛威は衰える様子を見せません。
ウイルスを運ぶ危険性を回避する
車というのは基本的に移動する乗り物です。無症状で感染した若者などは、知らない間にウイルスを運んでしまう危険性もあります。ですから、クルマの室内に特化した除菌・抗菌の施工サービスは、今もっとも必要とされているサービスとも言えます。
TOM’Sクリーンコーティングの最大の特徴

何と言っても除菌剤を気化させて、車の隅々まで菌やウイルスを不活性化させる効果があります。通常目視でスプレーしているだけでは、届かない隙間までしっかり除菌抗菌してれるので、安心して使えます。
また、使用した後は拭き取る必要などはなく、そのまま乗車してドライブすることができます。洗車や給油、点検などの時間を利用して効率的にお手入れすることが可能です。
ウイルスを消毒できるアルコールスプレーは、確かに強力ですが、揮発しやすいのがデメリットであります。アルコールスプレーは肌に塗っても20秒弱で乾いてしまいます。乾いていしまいますと、アルコールの消毒力も弱ってしまいます。
決め手は酸化チタン
それに対してTOM’Sクリーンコーティング for Carは、揮発せず留まることが可能な「酸化チタン」と「銀イオン」「銅イオン」で消臭や除菌・抗菌を行うことで、最大6か月効果を保つ。長くウイルスを不活性化させることで感染力を弱めることが可能になります
また人があつまる店舗やお店にも、気化したクリーンコディングは有効であるため店舗専用のTOM’Sクリーンコーティング for Officeも同時提供しています。飲食店やコンビニなどを経営しているかたにもおすすめです。
CarzootのCLEAR ONE MISTを紹介

いかがでしたでしょうか?今回は【コロナ禍での救世主】トムスが車の室内に特化した除菌・抗菌の施工サービス「クリーンコーティング」を紹介しました。ウイルスの拡散を全国規模で防ぐには、車内での抗菌除菌が不可欠であることは間違いありません。
お年寄りと一緒に住んでいる大家族などは、感染防止のためにうってつけの商品でしょう。さて除菌といえばCarzootも負けてはいません。CarzootのClear one mistは、幼稚園バス、航空機でも使用されているほどの実績があります。
安全な薬剤で配合されていますので、小さなお子様やペットが乗る車でも安心してご使用いただけます。使い方は、空のスプレーボトルを用意して、使用の直前に15倍程度に薄めてからご使用下さい。使用方法も簡単で、容量もたっぷり入ってますので使い勝手が抜群です。